よかろうもん

91229

佐賀の良か所巡り、後日談 - 篤っ

2025/07/30 (Wed) 20:04:27

その前に、朝日が昇る山の峰々!
どこか見覚えが有りませんか?
そうです、どこから撮ったのでしょう?

亀の甲から撮った朝日が昇る写真と、時期時間は少し違うけど、大きな違いは無さそうです。

Re: 佐賀の良か所巡り、後日談 - 篤っ

2025/07/30 (Wed) 21:27:13

蕨野の棚田、日本一の高石積みを見なかったので、後日見に行って写真を撮ったそうです。
見事な高石積みですね!。
左奥に八幡岳のテレビ塔が微かに見えています

八幡岳からの「日の出」写真は、国見峠からだそうです。巡り企画をしてくれた従兄弟が佐世保に住んでおり、年上ながら元気な行動派です。

Re: 佐賀の良か所巡り、後日談 - 篤っ

2025/08/03 (Sun) 20:53:34

佐賀ラーメン。
地元の人は良くご存知だと思いますが、武雄のメイン道路を走っていたら、佐賀ラーメンの看板が有りました。気になって後日食べに行きました。
なんと!高校時代に武雄で食べていたラーメン味を想い出しました!。関東でラーメンは醤油味で、上京当時は何と不味いラーメンだと思っていましたが今は慣れました。とんこつ味も長浜系を食べていますが、今回武雄のラーメンは懐かしくて美味しかった!。

Re: 佐賀の良か所巡り、後日談 - 篤っ

2025/08/03 (Sun) 22:03:26

「佐賀ラーメン喰道楽」の看板を見ていたら、右下に何か見たことがある雅号が有った。
武雄高校で書道を教わった山口信行先生の書だった!。

写真のこの書は、兄の子が結婚した時に頂いた書で、間違いなく信行先生の雅号「耕雲」です。
雅号はどちらも同じですよね。
見つけて何だか嬉しかった。

Re: 佐賀の良か所巡り、後日談 - aoken URL

2025/08/04 (Mon) 18:23:02

八幡岳には小六の時1学年全員で登った記憶があります
当時担任だった久保先生の家が八幡岳の麓近くにありあの家が久保先生の家だと誰かが教えてくれたのかなぁ?!
その後中学か高校の時5-6人で登ったのですが誰と登ったのか完全に記憶が無くなってます
覚えてることは自転車で行ったことと誰か一人だけバイクで来た事です

県内でも知らないところがまだまだ多いんだなと実感
【佐賀の良か所巡り9】漆塗りのテーブルを前に「風遊山荘」での写真も素敵ですね
篤っちゃんの前が直ぐ上のお姉さんで右から二番目が上から三番目のお姉さんかな?

佐賀ラーメン喰道楽は同じ店に三カ月前帰った時私も行きました
今度は御船山観光ホテル傍の来久軒にも行ってみてください

Re: 佐賀の良か所巡り、後日談 - 篤っ

2025/08/05 (Tue) 09:13:44

右から2番目が次女です。
八幡岳は武内のシンボルみたいなものだけど、峰々がこんなに長かったとは知らなかった。
前後の山々が雲海で隠れたので、良く分かるね!。

名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
アイコン
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.