よかろうもん

80828

国勢調査 - 篤っ

2020/09/17 (Thu) 13:10:42

随分過ごしやすい季節になりました。
世間は菅内閣が発足し、今週末から敬老の日、秋分の日と4連休。
新型コロナも少しずつ減少し、東京もGoToトラベルの補助対象に追加されるとか。
10月1日現在の国勢調査も始まります。
今から百年前に第一回の調査があったそうですが、その時の亀の甲の資料が有りました。24の世帯主と男女別人員詳細名簿が記録されていました。

Re: 国勢調査 - DEME

2020/09/17 (Thu) 21:22:04

すごいねー。
何処にあったの?
篤ちゃんは物持ちがいいとは思っていたけど、これにはビックリしました。

やっと少し涼しくなったね。
今年は8月が暑すぎたのか、今頃になって朝顔が元気
よく咲いています。

Re: 国勢調査 - 篤っ

2020/09/17 (Thu) 23:13:49

朝顔はやはり夏には欠かせない花ですね。涼しい!

調査資料は我が祖父の保管物の一部らしい。
法事で帰った時、有ったので写真に収めてました。
武内を13区分して、亀の甲は8番目。24世帯で男67人、女75人で亀の甲人口は142人。
我が父11歳、ちなみに謙司ちゃんの父は3歳でした。

Re: 国勢調査 - maetsune

2020/09/18 (Fri) 21:19:23

大正9年?スゴイ。うちの親父も10才! 松尾、山口、古川、小柳・・・あたりまえだけど懐かしい名前がたくさん。ちなみにあっちゃん、わが平古場は何人ぐらいいたの?今より多いだろうね。家は昔と変わってないしね。(笑)

Re: 国勢調査 - 篤っ

2020/09/18 (Fri) 23:22:17

これが亀の甲1円の24世帯主の一覧表です。
その下に各世帯ごとの個別氏名、男女別続柄、生年月日が続きます。
たぶん、7番目の平古場•西の角•馬場1円にもまとめ役が居て、そこの詳細を見ないと分からないね〜。

Re: 国勢調査 - aoken

2020/09/29 (Tue) 07:46:18

もう十年くらい前だったかあっちゃんが遊びに来てくれた時に見せてくれたことを思い出しました。
100年前に3才ってことは生きていれば103才・・・。
ちなみに表のど真ん中あたりにある孫市は私の祖父です
この件があって抄本を調べてみたら自分の出生地は、佐賀県杵島郡武内村の表記になっていてびっくり・・・。(+_+)
今までずっと武雄市だと思い込んでいたのでちょっとした驚きでした。
ところでコロナがなかなかおさまらないですね~
いつになったら元の生活に戻れるのやら・・・。。

Re: 国勢調査 - hiroaki

2020/09/30 (Wed) 12:09:26

我が家もコテコテの武内人。
篤ちゃんのリストに親戚が2軒あり、懐かしく感じました。

うろ覚えですが、中学のころ長崎大学?から"両親が武内生まれの人”の
手形(指紋)調査に来られたのを思い出しました。
あの研究結果を知っている人いますか?

トップページの松浦川沿いの赤い花は彼岸花ですね。
近くによって見てみたい。

Re:中秋の名月 - 篤っ

2020/10/01 (Thu) 21:23:30

今日は夕方から晴れて中秋の名月がクッキリ!
松浦川の土手の彼岸花もほぼ満開かな?
両親の手形を調べたのは記憶に無いけど、結果を知りたいね。

国勢調査の申告書も正に今日が100年前のもの。今では個人情報がうるさいけど、大宅家の分ならいいか。考ちゃんの父は5歳だった。今とは随分違って、全国をまとめるのに手作業で大変だったろうに、調査結果はどこまで公表されているのかな?

Re: 国勢調査 - maetsune

2020/10/06 (Tue) 10:05:22

hiroaki君、トップページのヒガンバナは当時からありましたね。耕地整理されて当時とは少し変わっているけど、画面左の少し横がうちの田んぼでよく通いました。テーラーを無免許運転して、ちょうどカメラ位置(お堂)の前に沈下橋があり、通りから下りながら沈下橋をカーブして入る、テーラーのブレーキを踏みながらクラッチをパッと切るとスッと曲る、スリリングだけど快感でしたね。懐かしく思い出します。
因みに写真のところは小さな水路が流れ込んでいて、よく魚が取れたものでした。昭和50年ころでしょうか。耕地整理されて風景がすっかり変わり、以前の景色もだんだん忘れてきています。

名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
アイコン
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.